万博公園にある「国立民族学博物館」(みんぱく)で、16日に「中央・北アジア/アイヌの文化」の展示がリニューアルオープンしました。
みんぱくでは、10年前から展示施設のリニューアルを行っていましたが、これで一通りのリニューアルが完了しました。また、3月の火災からほぼ復旧したことになります。
万博公園にある「国立民族学博物館」(みんぱく)で、16日に「中央・北アジア/アイヌの文化」の展示がリニューアルオープンしました。
みんぱくでは、10年前から展示施設のリニューアルを行っていましたが、これで一通りのリニューアルが完了しました。また、3月の火災からほぼ復旧したことになります。
大阪府教育委員会は、吹田市立中学校で体罰があり、教諭を停職1カ月の処分としたことを発表しました。校長も戒告の処分を受けています。
関西大学第一高校(吹田市山手町)の入試が不透明だと各報道機関が報じました。今春の入試では、受験生の中学校と事前に「受験相談」という話し合いを行った生徒119名の全員が合格した一方、それ以外で受験した生徒には580点満点中80点近く高い点数を取ったにも関わらず、不合格なった受験生がいました。大阪府は入試制度が不透明であるとして、同校を再三にわたって改善を指導していたとの事です。
大阪大学は、新しい教育構想「世界適塾」を公表し、その中で、日本人学生と留学生が共同で生活する学生寮と教職員宿舎を一体的に整備した「世界適塾ビレッジ」を津雲台に設けることを発表しました。阪急山田駅近くの、現在は教職員宿舎がある場所で、当初は学生寮300戸、教職員宿舎400戸、最終的には2,600戸規模の施設になるようです。