JR岸辺駅前にある国立循環器病研究センター(国循、吹田市岸部新町)は、非常勤職員の新型コロナウイルスの陽性が確認されたため、来週いっぱいとなる3月13日までの外来休診を発表しました。
3月6日に陽性が確認された医療従事者の方が、国立循環器病研究センター病院でも勤務しているとの事です。

JR西日本グループは、JR岸辺駅北口の再開発エリアで建設中の「VIERRA(ビエラ)岸辺健都」について、11月17日(土)にグランドオープンすることと、出店店舗をすべて発表しました。
これまで発表されているビジネスホテル「カンデオホテル」、スーパー「フレンドマート」、フィットネスクラブ「グンゼスポーツ」の他に、健都という場所に合わせたクリニックモール、ドラッグストア、調剤薬局、数軒の飲食店などが出店します。
17日朝7時半ごろ、岸辺地下道でコンクリートが落下し、崩落の恐れがあるとして通行止めとなりました。現在は解除されています。
JR西日本が、岸辺駅の北口の北大阪健康医療都市(健都)で建設している新しい駅ビルの名前が「VIERRA(ビエラ)岸辺健都」に決定しました。
また、中核となる店舗として、平和堂のスーパーと、グンゼスポーツのフィットネスクラブが出店することも発表されました。
続きを読む JR岸辺北口の新しい施設は「ビエラ岸辺健都」に決定。スーパーは平和堂、フィットネスクラブとしてグンゼが出店します。
JR西日本などは、JR岸辺駅北口で建設を進めている駅ビルに入るホテルが「カンデオホテルズ」に決まった事を発表しました。全国で13のビジネスホテルを運営しているグループです。
JR岸辺駅北側、吹田操車場跡地を再開発して進められている北大阪健康医療都市(健都)の動きを4つご紹介します。
駅前複合施設の完成イメージが公開されたほか、企業等を誘致している「健都イノベーションパーク」に来る見込みの施設が2つ明らかになりました。また、摂津市が進めている大規模な保育所の事業者が決まりました。
吹田市は、吹田操車場跡地の健都に新設する公共施設「(仮称)健都ライブラリー」の設計業者の公募を行っていましたが、選定結果が表されました。兵庫県に本社を置く三弘建築事務所が選ばれ、ガラス張りのイメージ図も公表されています。
吹田操車場跡地の再開発で新しく生まれる街「健都」(北大阪健康医療都市)に、図書館がつくられます。場所は岸辺駅北口から徒歩10分ほどの場所。完成すると吹田で10か所目の図書館になります。
JR岸辺駅北口は、市民病院などの移転などの再開発中ですが、ロータリーに隣接して建設される複合施設の概要が明らかになっています。
エリア一体が「北大阪健康医療都市」(健都)として開発されることに合わせ、クリニックモールやドラッグストアが入りますが、それに加えて、スーパー、ビジネスホテル、フィットネスクラブ、子育て支援施設なども設けられます。
JR岸辺駅北口から吹田方面に1kmほどの場所、吹田操車場跡地に初代新幹線0系がいることをご存知でしょうか?吹田市が一般公開を予定してJR西日本から譲り受けたものですが、歴史的価値の高い貴重な車両が7年間も放置されて劣化していると、産経新聞が報じています。