パナソニック子会社のパナソニックホームズ(旧パナホーム)は、吹田市岸部中の工場跡地で「スマートタウン」の計画を進めています。このほど、吹田市に開発計画が届けられました。
産業道路と、南千里・亥子谷方面からの交差点で、先日開通した岸部中千里丘線に面した場所。テラル(シントーポンプ)、若山精密工場の跡地の再開発です。
パナソニック子会社のパナソニックホームズ(旧パナホーム)は、吹田市岸部中の工場跡地で「スマートタウン」の計画を進めています。このほど、吹田市に開発計画が届けられました。
産業道路と、南千里・亥子谷方面からの交差点で、先日開通した岸部中千里丘線に面した場所。テラル(シントーポンプ)、若山精密工場の跡地の再開発です。
阪急バスは、4月27日(土)からのダイヤ改正とJR吹田と関西大学を結ぶ路線の廃止を発表しました。ダイヤ改正は、JRおおさか東線南吹田駅の開業に伴うものと、産業道路と健都を結ぶ新しい道路が完成したことによるものです。
国立循環器病研究センター(吹田市藤白台)は、2019年7月に健都(吹田市岸部新町)に移転します。その跡地は、アーク不動産が取得・開発することになっています。
そのうち、病院等の建物がある場所ではなく、道路を渡った青山台側の駐車場の開発計画が明らかになりました。149戸の共同住宅、マンションになるものと思います。
JR岸辺駅北側に広がる健都では、商業施設「VIERRA岸辺健都」がオープン。市民病院も移転してきました。一方、住宅エリアでは、巨大なマンション「ローレルスクエア健都ザ・レジデンス」の最初の工区が竣工済み、引き続き建設中ですが、隣の敷地にも新たなマンション「ローレルスクエア健都ザ・テラス」が建設され、来年2月から販売される予定です。
JR西日本グループは、JR岸辺駅北口の再開発エリアで建設中の「VIERRA(ビエラ)岸辺健都」について、11月17日(土)にグランドオープンすることと、出店店舗をすべて発表しました。
これまで発表されているビジネスホテル「カンデオホテル」、スーパー「フレンドマート」、フィットネスクラブ「グンゼスポーツ」の他に、健都という場所に合わせたクリニックモール、ドラッグストア、調剤薬局、数軒の飲食店などが出店します。
JR西日本が、岸辺駅の北口の北大阪健康医療都市(健都)で建設している新しい駅ビルの名前が「VIERRA(ビエラ)岸辺健都」に決定しました。
また、中核となる店舗として、平和堂のスーパーと、グンゼスポーツのフィットネスクラブが出店することも発表されました。
続きを読む JR岸辺北口の新しい施設は「ビエラ岸辺健都」に決定。スーパーは平和堂、フィットネスクラブとしてグンゼが出店します。
吹田市藤白台にある国立循環器病研究センターは、2019年7月に健都(北大阪健康医療都市、吹田市岸部新町)に移転しますが、跡地をアーク不動産(大阪市中央区)に売却します。
昨年12月から今年1月にかけてのニュースで、ご紹介できなかったものをまとめてお届けします。
JR西日本などは、JR岸辺駅北口で建設を進めている駅ビルに入るホテルが「カンデオホテルズ」に決まった事を発表しました。全国で13のビジネスホテルを運営しているグループです。
吹田市は先月、吹田操車場跡地の健都(北大阪健康医療都市、吹田市岸部新町)に設置する「高齢者向けウェルネス住宅」の事業者としてパナホームのグループを選んだことを発表しました。
高齢者向けの54戸を含む98戸の貸住宅に、保育・学習・医療・フィットネス等の施設、物販店舗も入った建物になる予定です。来年度中の完成が計画されています。