大阪府は、万博記念公園中央駐車場周辺で計画している大規模アリーナの建設計画について、事業者の選定を行い、提案内容を公表しました。最大18,000人を収容するアリーナに、ホテル、オフィス、共同住宅を建設する大規模な計画を採用しました。
敷地アリーナ開業は2027年、全体が完成するのは2037年の予定という長期の再開発計画がスタートしようとしています。

大阪府は、万博記念公園で毎年開催している多くのイベントを、今年は中止することを発表しました。蛍の夕べ、早朝観蓮会、ひまわりフェスタ、イルミナイト万博(夏)が含まれます。また、FM802は恒例の野外ライブ「MEET THE WORLD BEAT」を今年は中止することを発表しました。
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う緊急事態宣言で臨時休館していたエキスポシティが、本日より営業を再開します。食品スーパーだけは営業しているショッピングモールが多い中、イズミヤを含めて完全に閉鎖されていましたが、復活します。ただし、営業時間は短縮され、一部店舗の再開はもう少し先です。
大阪府は、新型コロナウイルス感染症の状況の独自指標「大阪モデル」を設定しましたが、その状況を「新型コロナウイルス警戒信号」としてホームページに掲載を始めました。11日からは太陽の塔と通天閣でのライトアップが始まります。
万博公園にある「ホテル阪急エキスポパーク」が2020年2月をもって営業を終了することになりました。エキスポシティを徹底取材するブログ!で紹介されています。
1990年にホテルオオサカサンパレスとして開業したこのホテル。第一阪急ホテルズ(当時)の運営に変わったのが2004年。30年の間に2度目の営業終了を迎えることになりました。
エキスポシティのエンターテインメント施設の1つ「Orbi Osaka」(オービィ大阪)が9月30日に閉館することになりました。2016年1月に、エキスポシティのオープンから少し遅れて開業しましたが、集客に苦戦し、2年半ほどでの閉館になります。
翌10月1日からは、同一の運営会社が名前を「Redhorse MARUMIE-Plazza」と変更し、新たな施設として運営する予定です。
今年は配信が遅くなってしまいましたが、万博公園で予定されている野外ライブの情報をお届けします。明日7月22日はFM802のMEET THE WORLD BEAT、来週は葉加瀬太郎のライブと恒例イベントが続きます。
それでは日程順にご紹介します。
少し前のニュースになりますが、吹田市は下水道のマンホールの蓋にデザインを施したオリジナルのマンホールのふたを作成しています。吹田市内3か所に3種類のマンホール蓋が設置されました。