子ども第三の居場所「ゆめのみLabo」開所式を実施!|「子ども第三の居場所」プロジェクト事務局のプレスリリース


NPO法人COCONI(大阪府吹田市、代表 水木 千代美)は、この度、日本財団「子ども第三の居場所」の大阪府吹田市、初の拠点として採択されました。採択に伴い、家でも学校でもない子どもの新しい居場所である子ども第三の居場所「ゆめのみLabo」を開所し、9月10日(日)10時から開所式を執り行いました。

NPO法人COCONIは、2020年7月に「すべての子どもたちが一歩先への希望をもてる社会」をめざし、身近な大人たちがつながることで子どもたちの生き方の選択肢を広げる取組みを行ってまいりました。この度、佐竹台地区の地域の皆さまとともに、地域のコミュニティカフェ「さたけん家」にて『子ども第三の居場所“ゆめのみLabo”』の取り組みを行っていきます。

式典では、代表理事の水木が「子どもたちが明日を楽しみにできる毎日を用意することは大人の責任であり、皆さまとともに子どもに居場所を、大人に活躍の場を作っていきたい 」と挨拶し、連合自治会長の吉田様、吹田市長 後藤圭二様(ごとうけいじ)、日本財団金子様より、ご挨拶をいただいた後、パネルディスカッションを行い、出席者の皆さまと「子どもたちにとってどのような場所が必要か、何ができるか」を考え、アイデアの共有を行いました。

「さたけん家」は12年前に地域の有志で開設した居場所で、コミュニティカフェや高齢者のふれあい交流サロンや学習支援、子ども食堂などを地域の方々と行ってきました。

子ども第三の居場所「ゆめのみLabo」では、子どもたちが自己肯定感や自己有用感が育まれるよう、安心でき、ほっとできる居場所を、子どもたちとともに作っていきます。地域コミュニティの中で子どもが育つことは、子どもたちを通して大人も繋がり、共に楽しみ、頼り頼られ、お互い様の関係性が作られ、持続可能なコミュニティに寄与していくと考えています。

 助成期間が終わるときに、サービスの授受の関係でもなく、動員で維持されているのでもなく、地域の力を持ち寄ることで在り続ける居場所となることを目指します。

掲載元ページ

本記事はウェブから収集した話題を紹介するものです。情報の信ぴょう性や考え方は、情報源の内容によるものです。また、スイタウェブとして続報の情報提供を行わない場合があります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

名前は公開されます。メールアドレスは公開されません。日本語を含まないコメントは投稿できません。また、事実か意見か不明瞭な投稿は削除させていただくことがあります。

関連するページ

吹田のニュース&トピックス