2007年6月

  • 大阪大学産業科学研究所ものづくり教室

    日本でつくりだされた製品は世界中のあらゆる所で活躍しています。それらの製品は科学と技術によるものですが、それは確かな「ものづくり」の力で支えられています。大阪大学産業科学研究所では、これからを担う小中… 続きはこちら

  • 駅の情報サイト「スイタウェブ駅前情報」がリニューアル

    吹田周辺にある鉄道駅の時刻表、構内図、地図などを集約した「駅前情報」をリニューアルしました。 続きはこちら

  • 吹田操車場跡地に鎌倉時代の盛り土

    吹田操車場遺跡:鎌倉時代の盛り土を確認 耕作地の開墾か – 毎日新聞  府文化財センターは20日、吹田市芝田町の吹田操車場遺跡から、中世以降の耕作地開発に伴う盛り土などの遺構が見つかったと… 続きはこちら

  • 市職員がブログに児童写真 一時誰でも閲覧可能

    大阪・吹田市職員がブログに児童写真 – スポーツニッポン 大阪府吹田市は11日までに、学童保育を受ける児童の個人情報をブログに載せたのは個人情報保護条例違反に当たるとして、児童部の男性非常… 続きはこちら

  • 大阪大と関西大が学術交流協定 吹田が本部の2大学

    大阪大と関西大が学術交流協定 単位互換など検討 – 朝日新聞 大阪大(大阪府吹田市)と関西大(同)は11日、教育や研究での協力関係を深めるため、学術交流協定を結んだ。阪大は理系分野に強く、… 続きはこちら

  • 第38回吹田まつり

    市民ふれあいフェスティバル ハートフルコンサートの夕べ 日時 7月14日(土) 場所 メイシアター 吹田まつり前夜祭 日時 7月28日(土) 場所 千里南会場(千里南公園)、江坂会場(江坂公園)、神崎… 続きはこちら

  • Cafe’ & Bar Bodaiju

    大阪の北摂、吹田市佐竹台にある、テレビや雑誌にも出た名物カツサンドのCafe’ & Bar Bodaijuの名物カツサンドは、千里中央のあの名店、ニューアストリアさんから伝授された… 続きはこちら

  • 窓口業務拒否で降格 市役所職員

    吹田市:窓口業務拒否で戒告 係長級職員、一般職員に降格 – 毎日新聞  吹田市は1日、市民文化部の係長級の男性事務職員(57)が、上司の命令に従わず窓口業務を拒否したとして、戒告の懲戒処分… 続きはこちら

  • らーめん 麺之介

    化学調味料に頼ることなく全て天然の素材にこだわった、 ちょっと贅沢ならーめんです。 味に合わせたレトロで落ち着く店内は蔵をイメージした、 まさに隠れ家、懐かしい様で新しい、他にはないものがここにはあり… 続きはこちら

  • AEDで助かる 柔道試合中の男性 市立武道館

    <AED救助>柔道試合中倒れた選手、助かる 大阪・吹田 – 毎日新聞 27日午後1時50分ごろ、大阪府吹田市山田北2の同市立武道館で、柔道の試合中だった男性(27)が心臓にけいれんを起こし… 続きはこちら