大阪府議の妻ら、公選法違反で略式命令 – 産経新聞
4月12日の大阪府議選で、選挙運動の見返りとして運動員に報酬を約束したりしたとして、大阪区検は13日、公選法違反(運動員買収)の罪で、吹田市選挙区から自民公認で初当選した豊田稔氏(60)の妻でビル管理会社の真千子役員(60)ら2人を略式起訴した。大阪簡裁は同日、真千子役員に罰金50万円の略式命令を出した。
罰金刑のため、当選が無効になる連座制は適用されない。豊田氏は「厳粛に受け止めている。議員を続けて与えられた職責を果たしたい」としている。弾伊与子運動員(50)は罰金30万円の略式命令を受けた。
府議選2015
府議選 豊田氏の妻を逮捕 買収容疑
各報道機関が報じたところによると、大阪府警は、12日に投開票された大阪府議会議員選挙の吹田市選挙区で初当選した豊田稔氏の妻で会社役員の豊田真千子容疑者を逮捕した。
豊田氏の当選をめぐっては、パート従業員の弾伊与子容疑者が逮捕されているが、真千子容疑者は、運動員3人に対し、投票を依頼する電話をする報酬として、時給1,000円を支払う約束をした、公職選挙法(買収)の疑い。
府議選 豊田稔氏の運動員逮捕
報酬約束し選挙運動依頼 大阪府議選の運動員を逮捕 – 産経新聞
12日に投開票された統一地方選の大阪府議選で、選挙運動を行う見返りとして運動員に報酬を支払う約束をしたとして、大阪府警捜査2課などは15日、公職選挙法違反(運動員買収)容疑で、吹田市選挙区で初当選した豊田稔氏(60)=自民公認=陣営の運動員でパート従業員の女(50)=同府吹田市=を逮捕した。府警は認否を明らかにしていない。
逮捕容疑は3月上~中旬、いずれも同市内の40代の女性3人に時給千円の報酬を支払う約束で選挙運動をさせたとしている。陣営関係者らによると、有権者に豊田氏への投票を呼びかける電話をかけるよう、3人に依頼したという。
当選者が確定 残り2席は豊田氏と三浦氏 大阪府議選2015
大阪府議会議員選挙の吹田市選挙区では、読売新聞が報じたところによると、自民党の豊田稔氏と公明党の三浦寿子氏が当選した。
これで、吹田市選挙区での当選者4名が確定した。現職で民主党の上野和明氏と無所属の神谷宗幣氏は落選した。
当落 | 氏名 | 年齢 | 党派 | 新旧 | 得票数 |
---|---|---|---|---|---|
当選 | 杉江 友介 | 36 | 大阪維新の会 | 現 | 40,089票 |
当選 | 豊田 稔 | 60 | 自民党 | 新 | 20,941票 |
当選 | 石川 多枝 | 47 | 共産党 | 新 | 22,463票 |
– | 神谷 宗幣 | 37 | 無所属 | 新 | 11,825票 |
– | 上野 和明 | 70 | 民主党 | 現 | 13,927票 |
当選 | 三浦 寿子 | 63 | 公明党 | 現 | 19,827票 |
吹田市選挙管理委員会による開票は22時55分に確定した。
維新・杉江氏、共産石川氏 当選 大阪府議選2015
大阪府議会議員選挙は12日投開票され、読売新聞が報じたところによると、大阪維新の会の杉江友介氏と石川 多枝氏が当選を決めた。
22時30分現在、吹田市選挙管理委員会によると、開票率は91.65%。
大阪府議会議員選挙 吹田市選挙区 立候補者 – 2015年統一地方選
任期満了に伴う大阪府議会議員選挙が告示されている。統一地方選の1つで、投票日は4月12日。吹田市の選挙区の立候補者は下記の通り。
氏名 | 年齢 | 党派 | 新旧 | 個人Webサイト |
---|---|---|---|---|
杉江 友介 | 36 | 大阪維新の会 | 現 | 杉江ゆうすけ オフィシャルWEBサイト |
豊田 稔 | 60 | 自民党 | 新 | 吹田市議会 自由民主党 絆の会 |
石川 多枝 | 47 | 共産党 | 新 | 日本共産党 石川たえ ☆いのち輝かせて☆彡 |
神谷 宗幣 | 37 | 無所属 | 新 | 政治家 神谷 宗幣 |
上野 和明 | 70 | 民主党 | 現 | 大阪府議会議員 上の和明 |
三浦 寿子 | 63 | 公明党 | 現 | 大阪府議会議員 三浦 とし子 |