大阪府吹田市教育委員会が全ての市立小中学校で君が代の歌詞を暗記している児童・生徒の数を調査した問題。教職員組合や保護者らが「国歌の強制につながる」として市教委側に強く反発し、市のトップも調査方法を問題… 続きはこちら
吹田市内小学生2万人が喫食 味覚を形成する子どものころに食べたうまみや食べ方はその後の人生の食の基礎となる–と大阪府吹田市と国循は22年度から3ヵ年の共同研究「グルメな減塩!かるしお大作戦… 続きはこちら
大阪府吹田市教育委員会が3月、市議の求めに応じて全市立小中学校の児童生徒を対象に、君が代の歌詞の暗記状況を一斉調査した問題で、保護者や市民らが7日、約870人の賛同者を集め「基本的人権として尊重される… 続きはこちら
子どもたちは「君が代」の歌詞を暗記しているか――。 そんな調査を大阪府吹田市教育委員会が市内の小中学校に実施していた。市議会議員の求めに応じたというが、斉唱の強制につながりかねない危うさをはらむ。経緯… 続きはこちら
大阪府吹田市教育委員会が3月、全ての市立小中学校を対象に入学式や卒業式での国歌斉唱の実態を尋ねる一斉調査を実施していたことが分かった。教職員組合は「各校の状況を数値化することで指導を促す意図がうかがえ… 続きはこちら
大阪府吹田市立の全小学校で1月から、おいしさを追求しながら、料理に使う塩の量を減らした給食が始まりました。子どもの頃から適切な量の塩をとることに慣れて、生活習慣病の予防につなげる狙いです。 全文表示 … 続きはこちら
小中学校の特別支援学級に在籍しながら多くの時間を通常の学級で学ぶ子どもたちについて、学びの場を変更すべきだとする国の方針に対し、戸惑いの声が上がっています。 大阪・吹田市では、子どもたちの保護者が詳し… 続きはこちら
今日は大和大学の体育館で行われる、こんなフェスをご紹介します(^^) 歌にダンスにコントまで!(^^♪【すいた市 PTAフェス2023】と題したこちらのフェス♩♩吹田市の小中学生が合唱や楽器演奏・ダン… 続きはこちら
吹田のニュースをまとめてお届け。今回は、節分や万博公園のイベントの話題のほか、飛び降り自殺と考えられる転落のニュース、休職中に海外旅行の中学校教員のニュースです。 続きはこちら