10月29日と30日に、万博公園の「太陽の塔」の内部が公開されました。本日から開始された耐震補強の改修工事の前に、大阪万博当時の様子が見られる最後のチャンスで、250組500名の募集に4万通の応募があった高倍率の内覧会の様子を、各ニュースからご紹介します。
2016年10月
竹見台のUR「千里竹見台団地」の建て替えに向けた計画が進んでいます。
都市再生機構(UR)は、千里竹見台団地(吹田市竹見台)の建て替え計画を吹田市に届け出ました。阪急南千里駅に近い竹見台1丁目と3丁目の南区域が423戸、竹見台2丁目の北区域が373戸で、合計796戸の規模の団地建て替えです。
千里竹見台団地は、千里ニュータウン内、南千里駅近くに合計約2,800戸あり、今回届け出られたのはそのうちの約900戸分の棟を建て替える計画です。主に1960年代後半に建設されたもので、敷地面積は南区域が18,219平方メートル、北区域が17,667平方メートルあります。
2017年度に工事に着手し、順次建て替え、2019年度に完了したい計画です。
関連リンク
- 【大阪】UR 竹見台など2団地で再生事業着手 – 地方建設専門誌の会
- 公団千里竹見台団地 – 公団ウォーカー。
- 南千里・桃山台はあちこち工事中。駅前マンション・府営・市営住宅などの計画についてご紹介します。 – スイタウェブ 過去のニュース
- 南千里駅からすぐの千里竹見台住宅 – スイタウェブ 街並み写真
URが千里山団地の土地を売却する方針を発表しました。
都市再生機構(UR)は、「千里山団地」の土地の売却方針を発表しました。阪急千里山駅前で行われていた再開発「団地再生事業」が概ね完了し、空き地となった部分が売却されます。
2017年度の保育所申込を受付中。今年4月に話題となった保育所不足の改善状況を少しご紹介します。
吹田市は、2017年度の保育所利用の申し込みを受け付けています。申込は19日までと迫っており、利用を希望されている方はすでにご存じと思いますので、保育所不足の改善に向けた保育所の準備状況をご紹介します。
吹田の小さなニュースまとめ(2016年10月16日号)
ここ1週間ほどの吹田のニュースをお届けします。今回は、山田・伊射奈岐神社の祭りでけが人、阪大の車火災、市役所非常勤職員の裁判、岸部でのバイクの学生の事故です。
吹田の小さなニュースまとめ (2016年10月8日号)
今日の小さなニュースは、万博競技場の外壁落下、健都のマンションモデルルームなど市内の話題4つです。
JR岸辺駅近くでスーパー「Foods Market SATAKE」が計画されています。
朝日通商店街に本店を構えるスーパーマーケット「Foods Market SATAKE」がJR岸辺駅前にできます。運営する佐竹食品が吹田市に開発を届け出ました。場所は、吹田市岸部南1丁目、フレンドマートの目と鼻の先、すぐ南側です。
「太陽の塔」工事前の内部公開には、約4万通の応募がありました。日程・定員が追加されます。
大阪府は、先月30日に締め切られた「太陽の塔」の内部公開の応募が約4万通に上ることを発表しました。倍率は単純計算で約160倍。大阪府は予想を上回る反響から、公開日を増やして定員を1300人に増やすことにしました。それでも倍率は約60倍です。