2006年

  • 鉄鋼館を「万博記念館」に-記念機構が計画、太陽の塔の内部修復も

    万博記念公園を管理・運営する日本万国博覧会記念機構(吹田市千里万博公園)は、1970年に開催された日本万国博覧会(大阪万博)を記念する施設や資料の保存に取り組み、その中で大阪万博当時から万博公園内に残… 続きはこちら

  • 芳野町の工場で異臭、13日

    <大阪>吹田の工場で異臭が発生 2人が軽症 – 朝日放送 きょう午後3時30分頃、大阪府吹田市芳野町の食品添加物などを製造する工場で異臭が発生し、近くのホームセンターで買い物をしていた47… 続きはこちら

  • 環境アセス条例に抜け道?宅地開発で実施例なし

    土地分割し宅地開発、「アセス逃れ」指摘も 枚方・吹田 – 朝日新聞  全国的にも厳しい環境影響評価(アセスメント)条例を持っている大阪府の枚方、吹田両市で、開発業者が土地を分割し、別の事業… 続きはこちら

  • 新消防本部にシンドラー社のエレベーター

    新消防庁舎にシ社のエレベーター、市議ら中止要請 吹田 – 朝日新聞  9月に完成予定の大阪府吹田市消防本部・西消防署合同庁舎(同市江坂町1丁目、地上8階、地下1階)のエレベーター設置工事を… 続きはこちら

  • シンドラー社エレベーター、ホテルエキスポパークでもトラブル

    大阪府営住宅などでも31件トラブル──シンドラー社製エレベーター、1年間で 大阪府は9日、府営住宅などに設置されたシンドラー製のエレベーターで昨年4月から今年3月までに、31件のトラブルがあったと発表… 続きはこちら

  • 6割が「効果あり」古江台中の安全システム実験

    ICタグで登下校情報 保護者6割「防犯に効果」…大阪・吹田 吹田の中学アンケート 誤作動など課題も – 読売新聞  大阪府吹田市の市立古江台中で、生徒に携帯させたICタグを利用して、登下校… 続きはこちら

  • 津雲台に不審者 女子児童に「写真撮らせて」

    30日から吹田市津雲台で下校途中の女子児童に声をかける不審者が発生している。 吹田署によると、午後3時半から4時半に下校途中の女子児童に「写真撮らして」などと声を掛けてくる不審者の情報が30日から31… 続きはこちら

  • 万博公園 木登りタワーからのながめ

    木登りタワーは、自然文化園の西側にある木製の展望台です。高さは19メートルあり、自然文化園内の森の木々を空中から見下ろすことができます。また、大阪大学吹田キャンパス、千里中央や吹田北部など、万博周辺の… 続きはこちら

    万博公園 木登りタワーからのながめ
  • 万博公園 花の丘のポピー

    自然文化園の南西部にある「花の丘」は、園内でも特に高い位置にあり、南方向の吹田市内を一望できます。春は菜の花やポピー、秋はコスモスが咲きほこり、すそ野を花が埋め尽くします。 撮影日 2006年5月 撮… 続きはこちら

    万博公園 花の丘のポピー
  • 万博公園 太陽の塔

    吹田のシンボルともいえる太陽の塔は、万博公園自然文化園の中にあります。1970年の大阪万博からこの場所に立っていますが、2005年に万国博ホール、美術館の建物が解体されたため、背後の景色が少し変わりま… 続きはこちら

    万博公園 太陽の塔