大阪府は、万博記念公園で毎年開催している多くのイベントを、今年は中止することを発表しました。蛍の夕べ、早朝観蓮会、ひまわりフェスタ、イルミナイト万博(夏)が含まれます。また、FM802は恒例の野外ライブ「MEET THE WORLD BEAT」を今年は中止することを発表しました。
自然
万博公園コスモスフェスタが始まります
万博公園の秋のイベント「コスモスフェスタ」が10月10日から始まります。今年も自然文化園の「花の丘」に一面のコスモスが広がります。
2014年のコスモスフェスタの様子 続きを読む 万博公園コスモスフェスタが始まります
万博公園 あじさいの季節になりました
万博公園には、あじさいが咲く場所があります。自然文化園の西側、北口のすぐ近くにある「あじさいの森」と、北口近くで桜が咲く「桜の流れ」のエリアです。30品種4,000株が植えられており、今年も見ごろの時期を迎えました。
万博記念公園ホームページより
続きを読む 万博公園 あじさいの季節になりました
高野台の千里緑地でヒメボタルが発光中
吹田市高野台と山田西の境界部分にある「千里緑地」で、大阪府の準絶滅危惧種、吹田市の天然記念物に指定されているヒメボタルが発光しています。今年は、例年より1週間早くピークを過ぎてしまったようですが、わずかながらまだ発光しているようです。
万博公園のホタル 5月23日から鑑賞できます
万博公園の日本庭園には、ホタルが生息しています。毎年、日本庭園の営業時間を延長して公開されていますが、今年の公開期間が決まりました。5月23日からです。 続きを読む 万博公園のホタル 5月23日から鑑賞できます
片山公園のバラが見頃です
阪急千里線の豊津駅にほど近く、吹田市立中央図書館や片山神社に隣接する「片山公園」(吹田市出口町)で、バラが見ごろを迎えています。写真を撮ってきましたので紹介します。
万博のコスモスが満開です
10月上旬から11月中旬までコスモスフェアだそうです。
花びらが筒状になっている珍しいコスモスもありました。
コスモスが一面に広がる丘を見ると心があらわれるようです。 続きを読む 万博のコスモスが満開です
万博公園 木登りタワーからのながめ
木登りタワーは、自然文化園の西側にある木製の展望台です。高さは19メートルあり、自然文化園内の森の木々を空中から見下ろすことができます。また、大阪大学吹田キャンパス、千里中央や吹田北部など、万博周辺の北摂地域を一望することができます。
撮影日 2006年5月
撮影地 吹田市千里万博公園
日本庭園 中央休憩所からの景色
万博公園の北側に、大阪万博当時からある日本庭園。その代表的な景色です。江戸時代初期の池泉廻遊式の大庭園を模したもので、中央の心字池と奥の芝山が印象的です。
撮影日 2004年10月
撮影地 吹田市千里万博公園
万博公園 自然文化園
自然文化園の西側を東西に貫く西大路のプラタナスの並木。真昼でも高い木々が陰をつくり、涼しい景観をつくり出しています。写真は東側を向いた写真。まっすぐ進むと大地の池などがあります。
撮影日 2003年9月
撮影地 吹田市千里万博公園