阪急千里山駅から千里山のシンボル「第一噴水」に続くレッチワース通り。千里山のまちづくりのモデルとなったイギリス… 続きはこちら
阪急南千里駅西側の交差点から撮影。星型の特徴的な形をした集合住宅です。写真の右方向にある千里南公園から見たこの… 続きはこちら
万博記念公園のすぐ前にある中国吹田インター。先には名神・近畿道の吹田 IC もあり、関西有数の大型インターチェ… 続きはこちら
1970年の日本万国博覧会の当時から残る「国立国際美術館」と「万国博ホール」の建物ですが、老朽化していることか… 続きはこちら
2004年5月に開館した千里山・佐井寺図書館。写真の西館は、隣接する千里第二小学校の旧木造校舎をイメージしてつ… 続きはこちら
2004年5月に開館した吹田市の6つ目の図書館、千里山・佐井寺図書館。写真の東館は、「知識の収蔵庫としての蔵」… 続きはこちら
大阪モノレール万博記念公園駅から外周道路に向かう歩道(千里橋通り)に咲く桜並木です。右手に ABC ハウジング… 続きはこちら
四季折々の草花・木々が楽しめる万博記念公園ですが、春は園内各所に見事な桜が咲きます。写真は大阪中央環状線、中国… 続きはこちら
万博公園にあるホテルオオサカサンパレスは、大阪府の外郭団体が運営していましたが、2004年4月1日からは第一阪… 続きはこちら
春の万博公園は桜が満開です。写真はモノレールの駅から中央口方面を撮影したもの。万博公園のシンボル「太陽の塔」、… 続きはこちら