2004年

  • 吹田市立千里山・佐井寺図書館

    2004年5月に開館した吹田市の6つ目の図書館、千里山・佐井寺図書館。写真の東館は、「知識の収蔵庫としての蔵」をイメージしてつくられ、図書館の基本的な機能が集まっています。 撮影地 2005年5月 撮… 続きはこちら

    吹田市立千里山・佐井寺図書館
  • アクセス障害について

    2004年10月10日(第6報)  今年5月下旬から6月にかけて発生しておりましたアクセス障害に関連して、サーバーコンピュータの移転作業が行われておりましたが、10月9日までに移転が完了したしました。… 続きはこちら

  • 満開の桜並木

    大阪モノレール万博記念公園駅から外周道路に向かう歩道(千里橋通り)に咲く桜並木です。右手に ABC ハウジング、左前方にホテル阪急エキスポパーク(旧 オオサカサンパレス)があります。 撮影日 2004… 続きはこちら

    満開の桜並木
  • 万博公園の満開の桜

    四季折々の草花・木々が楽しめる万博記念公園ですが、春は園内各所に見事な桜が咲きます。写真は大阪中央環状線、中国自動車道に沿って咲く桜です。万博では他に、自然文化園東大路などが桜の名所です。 撮影日 2… 続きはこちら

    万博公園の満開の桜
  • オオサカサンパレスは「ホテル阪急エキスポパーク」に

    万博公園にあるホテルオオサカサンパレスは、大阪府の外郭団体が運営していましたが、2004年4月1日からは第一阪急ホテルズの直営となり、名前がホテル阪急エキスポパークに変わりました。 撮影日 2004年… 続きはこちら

    オオサカサンパレスは「ホテル阪急エキスポパーク」に
  • ごみ焼却場跡地からダイオキシン検出 基準の54倍

     吹田市は27日、ごみ焼却施設「南工場」(同市川岸町)の跡地の土壌から、国の環境基準の最高54倍に上る1グラム当たり5万4千ピコグラムのダイオキシン類を検出したと発表した。市は、敷地内を立ち入り禁止に… 続きはこちら

  • 北千里小を古江台小に統合 市教委 計画案

     吹田市教育委員会は、吹田市立小中学校の学校規模適正化の第2期実施計画案を発表した。計画案は、北千里小学校(吹田市古江台3)の校区をすべて、青山台小学校(同青山台2)または古江台小学校(同古江台5)の… 続きはこちら

  • 太陽の塔と満開の桜

    春の万博公園は桜が満開です。写真はモノレールの駅から中央口方面を撮影したもの。万博公園のシンボル「太陽の塔」、自然文化園中央口(左下)が見えます。手前の桜は大阪中央環状線沿いに植えられているものです。… 続きはこちら

    太陽の塔と満開の桜
  • 山田駅前の商業施設「デュー阪急山田」

    2003年11月にオープンした山田駅前のデュー阪急山田。スーパー、衣料品店、スポーツ用品店、玩具店、書店などが入っています。デュー阪急山田オープンとともに、阪急山田駅の改良工事も行われました。 撮影日… 続きはこちら

    山田駅前の商業施設「デュー阪急山田」
  • 六本木ヒルズ 回転扉死亡事故

     3月26日午前11時半ごろ、東京都港区の複合施設「六本木ヒルズ」の森タワー2階正面入り口で、吹田市山田西、会社員溝川光一さん(39)の長男涼ちゃん(6)が自動回転扉に挟まれ頭部を強打、約2時間後に死… 続きはこちら