2004年

  • 国際美術館・万国博ホールの撤去後は駐車場に 万博公園

     日本万国博覧会記念機構は、国立国際美術館と万国博ホールなどの建物を解体・撤去し、跡地を駐車場として整備することにしている。国際美術館は、11月に大阪・中之島に移転することになり、1月で万博での美術館… 続きはこちら

  • 敷地外でも基準値を超えるダイオキシン ごみ焼却場跡地

     吹田市のごみ焼却施設「南工場」(同市川岸町)の跡地の土壌から、国の環境基準の最高54倍に上る1グラム当たり5万4千ピコグラムのダイオキシン類が検出された問題で、市は緊急に実施した周辺地域の調査結果を… 続きはこちら

  • 2004年 第35回記念吹田まつり特集

    7月31日(土)に前夜祭、8月1日(日)に本祭りが行われる第35回吹田まつりを特集。 特集サイトはこちら。 続きはこちら

    2004年 第35回記念吹田まつり特集
  • 第35回記念吹田まつり特集「Suita Festa 2004」を公開

    「第35回記念吹田まつり」を特集するコンテンツ「Suita Festa 2004」を公開しました。 続きはこちら

  • ガイドブックにこども急病センター、休日急病診療所の情報を掲載

    「スイタウェブ ガイドブック」に、豊能広域子ども急病センターと吹田市立休日急病診療所の情報を掲載しました。 続きはこちら

  • 万博記念公園駅に到着する大阪モノレールと中国吹田インターチェンジ

    万博記念公園のすぐ前にある中国吹田インター。先には名神・近畿道の吹田 IC もあり、関西有数の大型インターチェンジになっています。手前を走る大阪モノレールは、ニュータウン「彩都」への鉄道アクセスになる… 続きはこちら

    万博記念公園駅に到着する大阪モノレールと中国吹田インターチェンジ
  • 解体がささやかれる「国立国際美術館」「万国博ホール」跡建物

    1970年の日本万国博覧会の当時から残る「国立国際美術館」と「万国博ホール」の建物ですが、老朽化していることからどちらも1月までに閉鎖され、解体・撤去されると言われています。 撮影日 2004年6月 … 続きはこちら

    解体がささやかれる「国立国際美術館」「万国博ホール」跡建物
  • 自家焙煎 珈琲工房ニシオカ

    扉を開けるとコーヒーの良い香りにつつまれた店内です。そして人の良いオーナーの笑顔がお出迎え(^・^) 良質のスペシャルティーコーヒーを毎日心を込めて炒っております。すっきりと飲みやすく胃にもたれないと… 続きはこちら

  • 関大駅前中国語教室

     東大・早大大学院卒、中国語教育の専門家が主宰、一流講師陣が親切にご指導します。語学の勉強はピアノや野球などと同じように理屈だけではうまくなりません。身体による練習は大事だと思います。耳や口による大量… 続きはこちら

  • 吹田市立千里山・佐井寺図書館

    2004年5月に開館した千里山・佐井寺図書館。写真の西館は、隣接する千里第二小学校の旧木造校舎をイメージしてつくられました。この西館は、地域の交流の場となる建物で、旧校舎の教室を再現した復元教室もあり… 続きはこちら

    吹田市立千里山・佐井寺図書館