2月後半の吹田のニュースをお届けします。今回はいろいろなジャンルのニュース3件です。 続きはこちら
阪急千里線は長らく千里山駅まででしたが、千里ニュータウンの開発で、千里山から先の南千里駅、北千里駅へと延伸されました。それが1967年3月1日のこと。今年で50周年を迎えます。 また、北千里駅は世界で初めて自動改札機が導… 続きはこちら
吹田市立小学校の給食から折れた縫い針やくぎが見つかりました。吹田市教育委員会の発表としてニュースになっています。20日月曜日の給食で、5年生のクラスの児童のカレーから縫い針が、同じクラスの別の児童のサラダからくぎが見つか… 続きはこちら
大阪府は、万博記念公園にある「太陽の塔」の耐震補強工事を進めています。このほど、工事中の内部の様子が報道陣に公開されました。 続きはこちら
2014年に吹田市に開設された大和大学は、理工学部を新設するため、新しい校舎を建設します。吹田市に届け出がありました。 続きはこちら
吹田市は、4月1日から市内に7つの保育所が開設されることを発表しました。認可外の施設からの転換も含めて定員の合計は129人。江坂周辺に2か所、千里丘周辺に3か所、南千里周辺に2か所です。22日まで申し込みを受け付けていま… 続きはこちら
吹田のニュースをまとめてお届け。今回は、節分や万博公園のイベントの話題のほか、飛び降り自殺と考えられる転落のニュース、休職中に海外旅行の中学校教員のニュースです。 続きはこちら
大阪モノレールは、4月1日から定期運賃の値下げを行うとともに券売機でのICOCAの発売、ICOCA定期券の発行を始めることを発表しています。一方で、万博記念公園駅から分岐する彩都線について、大阪府が延伸を断念したことが報… 続きはこちら
吹田市津雲台5丁目で小さなマンションが計画されています。山田駅前から少し西に進んだロータリーに面した場所で、長らく宿舎となっていました。 続きはこちら